ふるさと納税という制度のメリット

生活

去年くらいからふるさと納税という言葉をよく聞くようになりましたが、最近やっとどんな制度かを知りました。

昔買っていたプレジデントという雑誌に書いてたんですが、なかなか良さそうですね。

 

まずふるさと納税っていうのは、好きな自治体に寄付を行う制度です。

ふるさとという名前が付いていますが、自分の生まれ故郷以外にも寄付が出来ます。

そして寄付をすると、2つメリットがあります。

 

まず1つは、寄付した金額に応じてお礼が貰えるという事です。

お礼品の多くは特産物で、海産物が獲れる地域なら海産物、新潟ならコシヒカリ、鹿児島なら黒豚、神戸なら牛肉という感じですね。

寄付した金額に応じたお礼品は各自治体によって決められていますので、自分が寄付出来る範囲で欲しいお礼品を選んで、その自治体に寄付をするという流れです。

 

これだけではただの買い物ですが、もう1つメリットがあります。

それは、寄付した金額に応じて翌年の税金が安くなるという点です。

これには上限金額がありますが、上限金額までの寄付なら(寄付金-2000円)分の税金が減ります。

 

例えば年収400万円で子供が居ない場合は、寄付の上限金額は年間約41,000円です。

41,000円寄付すると相応のお礼品が貰えるうえに、(41,000円-2,000円)で39,000円分だけ翌年の税金が安くなります。

つまり、実質の負担は2,000円になるという事です。

サラリーマンの場合は、この39,000円が翌年の住民税から減額されるようになっています。

 

もともとは確定申告が必要な制度だったようですが、今はワンストップ特例制度というものがあり、寄付した自治体から書類を貰ってそれを送るだけで済むようになっています。

手間も少ないですし、上限額までなら2,000円で特産物やその地域の温泉旅館宿泊券などをゲット出来るので良い制度みたいです。

 

何となく怪しいかなと思いましたが、厚生労働省が推進している制度なのでまず大丈夫でしょう。

年収と世帯構成で大体の上限金額が分かるので、興味のある方はこちらから調べてみてください。

 


「ふるなびならたった3分でふるさと納税!」
一眼レフなんかも30万円くらいでお礼品として貰えるようです。

上限金額が30万円となるとかなり年収が高くないと無理ですが、そういう方は298,000円分の税金額安くなるので、たった2,0000円で一眼レフがゲット出来るってことですね。

色んな自治体が色んなお礼品を出しているので、見ているだけで面白いですよ。

 

タイトルとURLをコピーしました