個人事業主やフリーランスの方などでも、今はクラウド会計ソフトを使ってカンタンに確定申告の手続きを行えるようになりました。
クラウド会計ソフトには「弥生」「freee」「マネーフォワード クラウド確定申告」などがありますが、私はこれまで弥生の会計ソフトを使っていました。
でも弥生では、ジャックスカードの連携が出来なかったんです。
ちなみに弥生の会計ソフトでは、こんなエラー画面が出てきます。
クラウド会計ソフトを使う大きなメリットは、ネットバンキングやクレジットカードを登録して明細を読み込めることです。
でも何故か弥生では、いくら連携を試してもエラーが出るだけで明細を読み込むことが出来ませんでした。
今回はこの現象について、原因と対処法についてまとめていきます。
弥生でジャックスカードが連携できなかった理由
まず結論から書くと、原因はジャックスカード側のログイン方法が変わったことです。
ジャックスカードのログインには、
・ID
・パスワード
・画像認証(パズル)
この3つが、2019年11月ごろから必要になりました。
これに伴って、弥生の会計ソフトに連携することができなくなりました。
エラーメッセージには「一時中断しております」と出るので最初はメンテナンスかなにかかと思いましたが、これが2ヶ月以上も続来ました。
さすがに気になって弥生のサポートセンターへ確認した所、以下のような回答をもらいました。
※クリックで拡大
ちょっとイラっとしたのは、「かんたん取引入力にて手入力をお願いします」という一文です。
メインで使っているクレジットカードの明細をいちいち手入力するなんて、とてもじゃないですがやってられません。
あと「今後ジャックスカードにおいても連携が再開する可能性はございます」という一文がありましたが、投稿日時点でも連携は出来ないままでした。
この回答を貰ったのが2020年1月22日なので、少なくとも2ヶ月以上は未対応ということですね。
ジャックスカードを連携させる方法は?
残念ながら、現時点では弥生のクラウド会計ソフトにジャックスカードを自動連携させることは出来ません。
どうしても弥生でやりたい場合は、
・1つずつ手入力をする
・CSVファイルを出力して会計ソフトに取り込む
この2つしか出来ません。
CSVファイルならカンタンかなとも思いましたが、
・ジャックス側では月ごとのCSVファイルしか出せない
・CSVファイルでムダな情報(22行目から始まる明細以外)を全て削る必要がある
この2点から、ちょっと面倒に思えました。
もともと弥生のクラウド会計ソフトは使いにくいと思ってたので、どうせなら別のソフトを試してみようと思い「マネーフォワード クラウド確定申告」を試してみました。
すると、マネーフォワード クラウド確定申告ではすんなり連携しました。
というか、アプリ「マネーフォワード」で既に連携済みのネットバンキング・クレジットカードが使えたので新たに登録する必要もありませんでした。
つまり、私が思う一番の対処法は「マネーフォワード クラウド確定申告」を使うという事です。
もちろん、
・ジャックスカードはそこまで使ってない(手入力やCSV読み込みでもOK)
・今更別の会計ソフトを使いたくない
という方には当てはまらないと思います。
ですが、私のように
・ジャックスカードをメインに使っている
・別の会計ソフトに移っても問題ない
・マネーフォワードのアプリを使っている
こんな方には、ピッタリの対処法だと思います。
これならジャックスカードの明細を全部移行できるので、面倒な手間もかかりません。
しかも個人的には、弥生のクラウド会計ソフトより断然使いやすかったのでオススメです。
無料プランで確定申告も出来るので、興味がある方は一度試してみてください。
公式サイトはこちら
↓↓↓↓
マネーフォワード クラウド会計ソフト